額の修理・書道額・日本画額の修理と製作
古くなった書又画などのしみ抜き、洗い、破れなどの修理マット部分の張替
などの修理をいたします。
穴が開いたリ破れたりの額でも修理することができます、
処分を考える前に一度当店に相談、見積もりをしてください。
シミやカビ書画の穴や傷などがあっても直せるものがります。
修理が可能かどこまで修理するかなど相談して決めます。
お客様制作の額縁です、あまりに汚れていたので少し染みが取れませんでした。
書の部分に裂けたところと穴が開いています、
本紙の穴と裂けたところは修理します。
古い額ですので新しく額縁の制作と作品の裏打ち
マットを新しく張り
裏打ちから額制作
新しく額を作る場合本紙に書かれた書画の裏打ちをして皺や折れなどをとります。
- 裏打ちができるのは和紙と布です刺繍などもできます。
- 裏打ちができないのは筆ペンや水性インクで書かれたもの
インクの印鑑や万年筆で書かれた物作品があります。 - 洋紙の場合は裏打ちはできますが折れ跡や皺跡は取れない事があります。
- 上画像裏打ち前 当店では2度裏打ちをします。
裏打ち前
落としタイプ額
額の修理と製作
和額は洋額ほど規格サイズがありませんので新しく書・絵・にあわせて新しく
製作するようになります。
規格外寸法の書道額・日本画額・アクリル額・油絵額など好みのサイズで製作いたします。
新規制作の場合注文から仕上がりまでまで1か月くらいかかります。
当店に持ち込めない場合には当店から引き取りに伺います1度お問い合わせください。
和額・書道額・油絵額
額の新規制作の工程
- 額の形・額縁の色・マットの布地選びになります。
- 額の大きさは書・絵の大きさから全体の大きさと形を決めます。
形の種類もたくさんあります。 - 角型や隅丸など縁色と縁の形を決めヘリの裂などを決めます。
- 当店にて書画に合わせてお客様と決めます。
額縁の種類
額のタイプ | 額の特徴 |
フリータイプ | アクリル板と書画が接しています、 マットめんに作品をはりこんでいます。 上部の参考画像の欄間額です。 |
落とし型 | アクリル板とは接していません作品の回りには面金が入ります。 |
浮かし型 | 作品とアクリル板とは接していません、マットより浮いています。 |
マットの種類
マットの種類 | 材質 |
紙マット | 厚紙で表面加工してます、色も多種あります。 作品にあわせて色決め中抜きの寸法を決めます。 |
布マット | 表装用の裂や額装用の裂など多種類あります。 |
和紙等のマット | 金箔・銀箔・金砂子・色鳥の子など。 欄間額などに使われます。 |
額縁の種類
縁の種類 | 材質 |
木地縁 | 女桑・杉・その他 |
塗り縁 | 茶色・黒・つや消し・つやあり生地をみえるようにした塗装 高級な漆塗りなどがあります、色は多種類あります。 |
アルミ・ステンレス・樹脂 | 書道額や日本画などに使用されます、また和室以外の場所 にも違和感がありません。 |
アクリル | 縁が着かない額です。 |
書道額のサイズ
規格サイズの額縁参考サイズと用紙サイズの参考寸法です規格額のサイズですので
規格以外に好みの寸法で仕上げることもできます、
この他ににも用紙サイズはたくさんあります。
呼び名 | 用紙サイズ cm | 額縁サイズ cm |
半紙 | 22×33 | 38×50 |
半折1/2 | 68×35 | 91×45 |
半折2/3 | 89×25 | 122×35 |
半折 | 136×35 | 166×45 |
全紙 | 136×70 | 166×84 |
額の手入れ
当店で製作した額はアクリル入りです、アクリルは軽くできるのでアクリル入りで作りますが
硬い布などでふくと傷がつきやすいのでやらかい布で拭いてください。
額の手入れをするときには外して掃除をしてください、掛けたままですと紐が切れたり
フックから外れることがあります。
アルミ額など金属フレームの場合角などが鋭利にできていますので取り扱う
場合にはけがなどしないように注意が必要です。
額を掛けていけない場所
- 出入口の上などに額を飾ると落下したときに危険です。
- 直接日光の当たる場所の飾ると書画の痛みが早くなります、
額縁の塗装などの痛みやマットの変色の原因になります。 - 湿度の高い場所なども書画のカビなどの原因になります。
- エアコン風が直接当たるような場所。
- 埃の多い場所や振動の多い場所。
- 石膏ボードの下地の壁などには重たい額は掛けないようにしてください。
- 額吊り用金物で額の重さに合う金物お使用してください、
- 金物に耐荷重が書いてあります。
- 石膏ボードの下地材の木に直接ビスがきく場所以外は軽い額しかかけられません。
- 重たい額や下地のない壁に額をかける場合にはピクチャーレール
をつけて掛けることをお勧めします。
サイズのちがう額を掛ける場合や位置をずらしたい場合に便利です。