襖張替えと新規制作

普及品から高級和紙又自然素材の材料により製作と襖張替えをいたします、
当店では安心と安全な材料を使用して仕上げます。
襖紙はすべてシックハウス対策品ですフォ-スター(F☆☆☆☆)JIS製品です。
襖紙を張るときの糊はノンホルマリンのでんぷんのり使用してます。
襖紙のカタログは色々有りますので希望に合わせた紙が選べます

最近破れにくい襖紙を希望するお客様からの問い合わせが多くなりました、
犬や猫などによる破れに強いペット対応の壁紙を提案させていただています。


普及品から住宅用、自作の書や絵の張り込み等致します、
熟練した職人により1枚ずつ丁寧に仕上げます。
朝預かり夕方お届けになりますが、天候に作用されますので
天気の良くないときまた枚数が多いい場合には
仕事内容によりますが1~2日あずかることもあります。
休日、祭日の作業も承ります。

市松模様 襖
色鳥の子で市松張りに
仕上げました。
3尺×7尺のふすまです。
襖張替
襖絵を仕上げました。
寸法が色々でしたので引手側に帯を入れてます。

当店のふすま張替え

  • 引手と縁を外す(画像左)
  • 古い襖紙を剥す(剥さないと古い紙のシミなどが出る場合があります)
  • 和紙で袋張をする(ソフトに仕上がりたるみも少なくなります)(画像中)
  • 表の襖紙を張る(画像右)
  • 全体が乾いたのち襖縁を取り付ける
  • 引手を付けて仕上がります
ふすま張替
古い襖紙を剥した状態です
 


ふすま張替袋張り
和紙で袋張りをした状態です
 
襖張替仕上がり
上張りをして仕上がりです

襖の種類

  • 本襖以前から作られている骨を木で組み上げて和紙で下張りをする
  • 本襖は手作業で骨の組み立て下張りします。
    襖で穴の開いた下張りや骨の修理ができ張替えが何度でもできます。
  • 現在一番多いのが骨の部分が本襖と違うチップ襖です、
  • ほかにダンフスマと呼ばれる骨の部分が襖用に作られた
    ダンボール襖です、
    大量に作れることからマンションなどに使われています。
    現在でもたくさん使われています余り状態が悪いと張替はできません。
  • 古くなると反りなどが出て張替えが難しくなり当店では作り変えをお勧めします。
  • 又和室と洋間の境和室と廊下の入り口などの洋間側が化粧板和室側が襖もあります。
  • 現在の襖はほぼこのような種類の襖が使用されています。

襖のサイズ襖紙のサイズ

最近の建てられた家の建具や襖の高さが2mが普通になりました、
マンションなどでは幅も90cmより大きい寸法
高さも200cmより高い襖もあります、
そのため襖紙は200cmですが下張りの紙や作業性で
180cm前後のサイズより少し工事費が高くなります。
襖紙が幅90cm高さ200cm位ですその為このサイズ以外の大きさの
襖は幅広又は丈長の材料を使用します。

襖紙の種類

普及品新鳥の子
中級品新紗織
上級品上新鳥の子
高級品本鳥の子 高級織物
自然素材葛布 芭蕉布
その他襖紙金箔紙 砂子細工 色鳥の子紙

電話・メールで見積もり依頼の場合

襖張替、障子張替の見積もりの時には
幅と高さの寸法と枚数をお知らせください。
材質も分かれば正確な見積をいたします、
少量の場合では電話でもできますが行き違いがると困りますので
メールの見積もりが確かになります。

屏風の張替え

屏風、衝立、などの張替えと修理も致します。

屏風 扇面張り交ぜ
お客様の作品を張り交ぜにしました
少し混みあってますが作品全部貼りたい
とのことで仕上げました。
金屏風
2曲の金屏風新規制作です。