襖張替え、障子張替え、網戸の張替などと新規製作のことなら
当店に問合せください。
土曜 日曜 祭日も予約受付いたします。
朝預り夕方届けの当日仕上げもできます、
枚数が多い場合1日預りになります。
安心と安全をな材料とを使っています。
ふすま紙はすべてシックハウス対策商品です。
糊はノンホルマリンを使用しています。
フォースター(F☆☆☆☆)JIS製品です。
普及品から住宅用、店舗、高級和紙の襖まで熟練した職人により
1枚ずつ丁寧に仕上げます。
最近やぶれ難い丈夫な襖紙を希望するお客様からの問合せが多くなりました、
犬や猫の爪による引き掻き傷に効果が有ります。
当店ではペット対応壁紙をお奨めしています。
ふすまの組子が折れた、ふすまに穴があいた、縁がきずになった、
引手がさびたなどありましたら
ふすま張替えのとき修理と取替えができます。
サービス
ふすま、張替え時に、建付けの修正、襖の穴の下張り修理などを
無料にてサービス致します。
大きく修理が必要な場合は有料となります。
当店の襖張替えの工程

|
引手を外した状態です。
引手の所から左端まで大きく上張り紙が
裂けています。
袋張り(下張り)がしてありませんので、
上張りがあまり古くない状態ですが裂けています
袋張りは重要です。
|

|
縁と引手を外して古い襖紙を剝がしています。
穴など開いている場合には紙で修理します。
この時に骨の悪いところ修理や下張りの
修理などをします。
当店では全て古い襖紙は剝がします。
上から重ねて貼ることはしません。
|

|
袋張りを上茶ちりにて6枚掛けけで下張りします
上張りにより12枚掛けなど色々な
下張りの仕方があります。
袋張りをすることにより、ソフトに仕上がり
上張りを強くします。
つゆどきなど湿度が高いときに紙がたるむのを
すくなくします。
当店では襖紙に合わせた袋張り(下張り)を
全ていたします。
|

|
上張りをして縁と引手を取り付けて仕上がりです
この時、
縁の取替えや引手の取替えなどもします。
襖紙を張替えて縁と引手を取り換えると
新しい襖と同様になります。
新規に製作するより短期で単価を低く
抑えられます。
芯になる骨材使える場合にかぎります。
|
相談、見積り依頼、工事依頼はこちらからお問合せ下さい。
日曜、祭日も予約受け付け致します。
電話 045-741-9645 【営業時間】 8:00-19:00
|

色鳥の子による市松張り襖 日本画の襖絵
|
日本住宅と和室その中で和風インテリアとしての襖、障子、掛軸などは
和室と切り離せないものですが、
近年和風から洋風と生活様式の変化により和室が少なくなり襖、障子、掛軸
屏風、和額などの良いところが忘れさられているのが残念です。
ふすまの種類,長所と短所
本襖と言われる木のみで組子になっています、
以前は襖と言えばこのタイプでした。
良いところは何度でも張り替えられる、部分的に修理ができる。
チップといわれる骨材で厚い下張り紙と木の組子で出来ています。
ダンブスマと言われるダンボールの心材で出来ています。
主にマンションなどのふすまがこのタイプです。
良いところは手ごろな値段です、短所は反りやすい、
何度もはりかえがしにくい。
木製建具で出来た間仕切に使われる戸襖などがあります。
片面が襖紙、裏面が壁紙又は合板などで出来ています。
一口メモ
激安のふすま張替の宣伝に注意。
ホームセンターなどで襖紙を購入して張替える場合、
下張りをしてから襖紙をはるようにしてください。
重ねて貼りますと襖の本体を早く傷めてしまいます。
アイロン貼の襖紙はダンボール襖などに貼るようにしてください。
表と裏両面貼らないと反ることがあります一度反ると直りません。
本襖にアイロンなどの襖紙を重ねてはりますと、襖心材が早くいたみます。
貼る場合には両面とも貼るようにしないと反りがでます、
簡単にできそうですが、それなりにこつがあります.
ダンボール襖の場合(反りや縁の破損)などは修理できません。
本襖(骨が木で作られている襖)の場合は次回表具店に
依頼すれば直る事もあります。
ふすま紙の主な種類
ランク |
呼名 |
使用原料 |
普及品
|
新鳥の子
|
パルプ、精選古紙
|
中級品
|
新紗織
|
パルプ、ケナフ
|
上級品
|
上新鳥の子
|
パルプ
|
高級品
|
本鳥の子、高級織物
|
三椏、楮
|
自然素材 高級品
|
葛布、芭蕉布、本紗織
|
葛の繊維
芭蕉の繊維
|
その他の襖紙
|
金箔押し、砂子細工
|
本鳥の子紙に金箔
金、銀、箔、砂子、
|
ふすま下張紙
|
反古、桑ちり、茶ちり、
細川紙
石州紙、代用石州紙
|
三椏、楮
|

楮 |

三椏 |
|
|

TEL-045-741-9645
E-Mail ozawa-hyouguten@nifty.com
(有)小沢表具店 横浜市南区六ッ川3-27-33
Copyright(C) 2017 (有)小沢表具店
|
|