表装1級技能士
表具と内装の専門店
横浜市南区六ッ川
3-27-33
(有)小沢表具店
電話でのお問合せ
045-741-9645
【営業時間】
8:00-19:00
|
|
|
和額と書道額と日本画額の製作と修理致します
|
額と言いますと、一般には絵などを購入した時点で額装されていますので、
額を注文することは少ないと思います、特に洋画の場合には
ほぼ寸法が規格化されていますので、規格品の額を選ぶことが出来ます。
古い書や絵などの修理
古くなった額に貼り込んである書又画などの、洗い、しみ抜き、穴の修理、
古い裏打ち紙をはがし新しく和紙にて裏打ち致します。
修理の場合標準として簡易な洗浄を致します。
この作業にて汚れなどが取れます。
規格外寸法の書道額、和額、油絵額,デッサン額,
アクリル額などの製作も承ります。
日本画や書道額も規格品がありますが、種類が少ないので
注文による額装をすることにより自分の好みの額を作ることが出来ます。
特別な寸法の書又画書簡など規格外の額の製作を致します。
和の空間の装飾としてご利用してください。
|
額の種類、額縁の形状と縁色、マットの色と柄を決めます
形、縁色、マット材質、マット色を決めます。額サイズは本紙、
書画のサイズから決めます。
書画のサイズが大きくなりますと、マット部分も大きくなります、
好みにもよりますが、
四方約6センチ位が普通寸法になります。
見積金額について
上記のような各部を決めますとほぼ金額も決まります。
その他本紙裏打ち張り込みなどの代金がかかります。
油絵などと違い書画を書いてある紙が画仙紙、麻紙,鳥の子紙など薄い紙を使用
されているので強さとしわなどを延す為にも裏打ちは必要です。
額の修理
書画を残して額の取替え、またマットの張替、金物の取替え、
紐の取替え、ガラスからアクリル板に取替え等なども出来ます。
下参考写真は額の本紙書の部分が大きく破れています、厳密には
裂けた状態です、破れを修理したのちアクリル入りの新規額装に仕上げました。
この様に古く破れていても修理できます。
注文から仕上がりまで
20日から1か月位かかります。作品又額の仕様によります。
急ぎの場合にはお申しください。
既製品と違い1センチ単位の寸法で製作いたします。
額1面から注文を受け付けています。
当店に持ち込めない場合にはこちらから引き取りに伺います
 |
修理前の状態
元治元年 作の大黒様
旧家の所蔵品を修理の依頼を
請けました。
本紙は破れていませんでしたが
その他の部分はカビや汚れ埃
などでとても悪い状態でした。
|
|
お客様製作の額縁
秋田杉の立派な額です。
当店で洗いと裏打ち張り込みをいたしました。
|
 |
代々伝わる大事な額です。
本紙左下から右まで裂けた
状態です、
裂けた本紙の修理と新規の額装依頼です。
|
 |
本紙の裂けた状態です。
拡大画像です。
|
 |
隅丸額 漆黒艶消しアクリル入りの額に仕上げました。
本紙の色が濃くなっていますが光線の具合です、裏打ちも2回してますので裂けることはないと思います。
マット部分は表装用布です。
|
相談、見積り依頼、工事依頼はこちらからお問合せ下さい。
日曜、祭日も予約受け付け致します。
電話 045-741-9645 【営業時間】 8:00-19:00
|
|

落としタイプ共面金 |

落としタイプ金面金 |
|
額装の種類
|
額のタイプ
|
額の特長
|
フリータイプ
|
アクリル又はガラスなどと書画が接しているので湿度のあるような場所 には向いていません。マット面に直接貼りこんでいます。
|
落としタイプ
|
アクリルなどとは接していませ書画の廻りに縁取りがはいります。
マツト面より書画が下になります。一番多いタイプです。
|
浮かしタイプ
|
アクリルなどとは接していませんマツト面より書画が上になります。
|
|
額縁についての分類
|
縁の種類
|
材質
|
木地縁
|
女桑 杉 その他各種あります。
|
塗縁
|
一般的な茶 黒 つや消し つや有り、その他木地を生かした塗装や
高級な漆塗りなどがあります。 多種類から選べます。
|
アルミ ステンレス
|
アルミ素材 ステンレス素材に表面処理した縁があります。
|
アクリル額
|
前面にアクリル板 縁は付きません。
|
|
マットの種類
|
マットの種類
|
材質
|
紙マツト
|
厚紙で表面加工してあります色はホワイトが一般てきですが、
その他,クリーム色ブルー ピンクなどもあります中抜きの形も
色々あります。
|
紙貼マット
|
金箔 銀箔 色鳥の子紙などがあります。
少し前の欄間額などに良く使用されました。
|
布貼マット
|
表装用布から額用裂地まで多種類あります。
専用布以外の裂地を使用することも出来ます。
|
|
書道用規格額サイズと額縁サイズ
|
|
規格サイズ額参考寸法と用紙サイズを参考に額仕上がり寸法を計算してください。
四方同じサイズでマツトをつける場合作品寸法にプラス10-15センチ位
欄間額の場合作品寸法に高さ10-14センチ位プラス巾30-40センチ位
プラスして下さい。
正確な寸法は打ち合わせの上決めるようになります。
寸法は参考寸法です。
|
|
名称
|
作品寸法
|
外枠仕上がり寸法
|
規格寸法(尺)
|
半紙
|
33*24
|
50.0*38.0
|
注文寸法
|
扇面
|
50*30
|
69.7*39.4
|
23*13
|
半切1/2
|
35*68
|
90.9*45.5
|
30*15
|
半切2/3
|
35*89
|
1212*455
|
40*15
|
半切
|
35*136
|
166.7*45.5
|
55*15
|
全紙
|
70*136
|
166.7*848
|
55*28
|
全紙長判
|
70*240
|
注文寸法
|
注文寸法
|
聯落
|
53*136
|
注文寸法
|
注文寸法
|
画仙紙
|
60*180
|
注文寸法
|
注文寸法
|
画仙紙
|
60*240
|
注文寸法
|
注文寸法
|
大画仙
|
90*180
|
注文寸法
|
注文寸法
|
大画仙
|
90*240
|
注文寸法
|
注文寸法
|
|
|

TEL-045-741-9645
E-mail ozawa-hyouguten@nifty.com
(有)小沢表具店 横浜市南区六ッ川3-27-33
Copyright(C) 2017 (有)小沢表具店
|