クッションフロア-の掃除は大変簡単です、ほとんど中性洗剤などで拭くだけで
汚れが取れます。
掃除用洗剤を使用した後は水ぶきで洗剤分を取り除いてください。
メラミンフォームなどでこすると頑固なよごれもとれます。
キッチン床油汚れには油汚れ用マジツクリンが一番落ちます。
仕上げに水拭きしてください。
目地の間に汚れがたまりやすいので、目地など少しの場所には歯ブラシ
広い場所にはタワシなどで洗剤を付けて落としてください。
最近のクッションフロアーは掃除もしやすくできています。
クッションフロアー用の汚れおとし用洗剤があります。
中性洗剤などで落ちない時にはこちらを薦めます。
 |
 |
水をつけてこすると
汚れが取れます
メーカーにより名前が違います。
素材名 メラミンフォームです。
|
リンレイ オール床クリーナーです。
フローリング樹脂塗装された木製の床
クツションフロアー、ビニール床シート
ビニール系床タイルのクリーナーです。
使用の際には注意書を読んでください。
|
お客様の貼替理由で多いのが目地の汚れが取れない、はがれたなどです。
家庭用クツションフロアーですと耐水糊を使用してませんので、
巾木、敷居、お風呂の入口、などの際から水などが入らないようにして下さい。
はがれやうきの原因になります。
上の画像はお風呂の入り口のクッションフロア-と床下地材の
あいだに水が入りカビが発生した洗面所床の状態です。
床材は傷んでいないのでカビ処理した後クッションフロアーを張り替えました
クッションフロアー専用ワックスを塗ることによりつやがでます,又掃除も
ワックスをかけて有るのと無いのでは汚れかたが違います。
水もこぼしたりしたらすぐに拭きとつて下さい、
水の付いたクッションフロアーの上を歩きますと、
とても滑りますので注意してください。
店舗などでは床材にあわせた専用ワツクスを使用してください。
ワツクスがけの時には床直接塗りますと斑になることがあります、
使用方法をよく読んでください。
一部塗料、ゴム、一部合板、に反応して変色しますので注意してください。
直接、接しないようにしてください、直接置かず板など間にしくことをお勧めします。
汚れではないのでクリーニングしてもとれません。
漂白剤、薬品、インク、などをこぼしたら素早くふき取って下さい、
良く水拭きして成分を残さない
ようにしてください、変色、退色します。
 |
左画像
キッチン床CFのゴムによる変色です
取り除くことはできません。
張替えになります。
|
直接、強い日光が当たりますと退色しますので注意してください。
カーテン、ブラインドなどで日除けをしてください。
家庭用以外に店舗用クッションフロア-も有ます土足で歩くお店など適してます。
家庭用より表面が強くできています、お手入れは家庭用と同じです。
相談、見積り依頼、工事依頼はこちらからお問合せ下さい。
日曜、祭日も予約受け付け致します。
電話 045-741-9645 【営業時間】 8:00-19:0
|
|